最近のトレーニングから取得したデータから見える、現状分析。
■考察
1.ランニングパワーの不足:
心拍がZone3なのに、パワーがZone1やZone2。パワーが、まだまだ低いと考えられる。特に、Trail Runningではアップダウンが激しく、変化に富んだ地形での効果的なパワー管理が求められる。
パワーを上げるために、登りや速いセクションで積極的に力を加え、登りの登坂力を向上させるトレーニングを組み込むことが必要。
2.パワーと心拍数の関係の理解:
パワーと心拍数は一対一で対応するわけではなく、個々のランナーによって異なる。また、環境や体調の変化によっても影響される。したがって、2回のトレーニング結果だけをもって判断は難しい。ただ、心拍数に比べてパワーのZoneが一段低いことはほぼ明らか。走力が劣っている理由はこれが原因。ただ、単純にパワーを上げるだけでなく、心拍数との調和も合わせてトレーニングするべき。
3.山でのトレーニング:
パワーを上げるためには山でのトレーニングが有効。急勾配や長い登りでのトレーニングを取り入れ、アップダウンに対応できるようにすることが重要。→1月下旬から取り入れる。
4.パワートレーニング:
パワートレーニングを取り入れることも考慮する。ランニングパワーメーターを活用し、特定のパワーゾーンでのインターバルトレーニングや閾値トレーニングを行う。→時間が無い平日にやるのが良さそう。
5.アップダウンの練習:
アップダウンの激しいトレイルでは、ダウンヒルのテクニックやアップヒルのスタミナも重要。これらの要素を含めたシミュレートトレーニングを行う。
=====
ランニングパワーを上げる、かつランニングエコノミーの改善で、少ない労力でスピードがでるようにしたい。