トレーニングの合間に松本十帖へ:温泉と峠走でリフレッシュ

スポンサーリンク

松本十帖へ気分転換の旅

トレイルランのトレーニングは楽しいですが、いつも高尾山や関東近郊ばかりだとマンネリ化してしまいます。そんなときは少し足を延ばして、新しい環境で走るのがいい気分転換になります。今回は温泉も楽しみたくて、松本市にある「松本十帖」へ行ってきました。

JRあずさで松本へ

自宅からJRを利用して松本まで向かいました。関東からなら特急「あずさ」に乗れば、快適な移動が可能です。車内で景色を楽しみながら、今回の滞在プランを考えました。温泉、ランニング、そして美味しい食事。旅の楽しみは尽きません。特急あずさは時間は掛かりますが、座席は広く、長時間の移動でも快適に過ごせるのが魅力です。車窓からは美しい山並みが見え、これからのトレイルに向けて気分を高めてくれます。

松本駅から松本十帖までランニング

松本駅に到着後、松本十帖まではランニングで向かうことにしました。距離的にはそれほど遠くなく、軽いウォーミングアップにちょうどいいです。河川敷を、徐々に自然が広がる景色に変わるのを楽しみながら走りました。繁華街には地元のカフェや商店が点在し、立ち寄りたくなる場所も多かったですが、今回は目的地までしっかり走ることを優先しました。松本は城下町としての風情があり、街並みを楽しみながらのランニングは格別です。

松本本箱に宿泊

松本十帖の宿泊施設「松本本箱」にチェックインしました。ここは本がたくさんあるユニークな宿で、知的好奇心を刺激する空間です。館内にはジャンルごとに厳選された書籍が並び、気になる本を手に取りながらゆったりとした時間を過ごせます。さらに嬉しいのは、室内に露天風呂があること。走った後にすぐに温泉に浸かれるのは最高の贅沢でした。露天風呂からは遠くの山々が見え、ランニングの疲れをじっくり癒すことができました。

↓温泉宿を改装した建物。

↓受付は別の建物にあります

↓宿の近くの民家の猫。置物かと思ったら生きてました。

↓松本本箱入口

近くの峠でトレーニング

松本十帖の周辺は山が近く、峠走に適したコースも多いです。温泉で回復しつつ、翌日は早朝に峠走に挑戦しました。トレイルランナーにとっては、このような環境が整っているのは大きな魅力です。観光ついでにしっかりトレーニングできるので、旅の満足度がさらに上がります。特に早朝の峠は空気が澄んでおり、静寂の中で走るのはとても気持ちが良かったです。松本の自然の中でのランニングは、日常とは違う開放感を味わわせてくれました。

温泉とグルメで疲労回復

峠走を終えたら、また温泉でリラックス。松本十帖の温泉は泉質が良く、しっかり体を癒してくれます。さらに、館内のレストランでは地元の食材を活かした料理を楽しめました。ランニング後の栄養補給としても申し分ありません。特に地元の新鮮な野菜を使った料理は、体に優しく、疲れた体をじんわりと回復させてくれるようでした。松本十帖の食事は、一つひとつの料理にこだわりが感じられ、味わい深い時間を過ごすことができました。

↓露天風呂から見る景色

まとめ

トレーニングの合間の気分転換として、松本十帖はかなりオススメの場所でした。アクセスも悪くなく、温泉・峠走・美味しい食事と三拍子揃っています。いつもと違う環境で走りたい方、温泉とセットでリフレッシュしたい方にはぜひ訪れてほしいです。松本十帖には、リラックスできる空間とトレーニング環境が共存しており、まさに理想的な滞在となりました。次回はもう少し長く滞在し、周辺のトレイルコースも探索してみたいと思います。


トレランの人気ブログランキングはこちら

にほんブログ村 トレイルランニングへ

スポンサーリンク
Adsense
Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Adsense