2024年の振り返りと2025年の計画

スポンサーリンク

2024年は本日で終わり。明日から2025年です。

「一年の計は元旦にあり」ということで、ちょっと早いですが、2024年の振り返りと2025年の計画を簡潔に書きます。

★2024年の振り返り

■良かったこと
・UTMB完走
・UTMBレベルでの100マイルレースを完走するためのコツを掴んだこと

■悪かったこと
・2024年前半の目標だった「彩の国100マイル」は2周目途中でリタイア。求められる走力のレベルが違い過ぎました。
・2022年末の心房細動カテーテルアブレーション手術の病後が完全ではなく、時おり不正脈発生。怖いので今でも全力で走れない。
・2024年末に数十年ぶりの大き目のぎっくり腰発生。日頃の身体のケアができていない証拠。。。
・スイム練習が足りなかったのと、バイク錬がほぼできなかった。
・仕事繁忙により平日の練習があまりできなかった。できて平日1日。特に10月以降は平日はほぼ何もできなかった。。

★2025年の計画

トルデジアン(TOR des Geants)(330㎞)の完走を2026年達成したい。そのためのステップが下記。
・少ない練習量で最大限の効果を得る。
・平日1日でも良いので練習する
・登り強化。
・運動生理学や、各種ブログ、書籍等をもとに理論的な自分にあった練習を確立。効率的な練習。量より質を重視。
・練習時間の割合は、ランニング6、バイク1、スイム3くらいの割合にする。練習時間は週11時間を限度とする(平日2h、週末9h)
・怪我をしない。

年間走行距離は、累積距離は重視せず、練習内容を意識した練習としたいです。
練習をやりすぎて、疲労蓄積→怪我というのだけは避けたいので、自分としては年間2000kmくらいの走行距離を維持しながら質を高めていくことでパフォーマンスをアップさせたい。
標高1000mを一気に登る練習をやりたい。だけど練習場所が遠いので考え所。

伸びしろはまだちょっとはあると思っているので、伸びしろを伸ばしていくイメージです。
趣味でやっているので、楽しく、やっていきたいですね。

↓は現在旅行で来ているニュージーランドへの飛行機内で撮影した写真。


トレランの人気ブログランキングはこちら

にほんブログ村 トレイルランニングへ

スポンサーリンク
Adsense
Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Adsense